写真1 2020/7/26
大株になったユーパトリウム(Eupatorium)が満開状態になりました。
写真2 2020/8/1
この株は、プルプレウム種(Eupatorium purpureum)としてきましたが、本当は別種かもしれません。
というのは、この株は‘こぼれ種’からの生育株ですが、元々、2012年の10月5日に播いたタネから育った株が親株で、その際、プルプレウム種の他に、3つの別の種のタネも同時に播いて育苗したからです。
育苗時の草姿は4種とも似ていて、最終的にどれが定植株になり、親株になったのかは特定できないのです。
残りの3種は、
・カンナビナム種(Eupatorium cannabinum)、
・マクラタム種(Eupatorium maculatum)、
・‘アトロプルプレウム’(Eupatorium maculatum 'Atropurpureum')です。
写真3 2020/8/2
ともあれ、この株にはたくさんのチョウが蜜を求めてやってきます。
写真4 2019/7/13
が、チョウの名前も特定するのが難しく、例えばこれはタテハチョウ(Nymphalidae)の一種と思われますが、キタテハ(Polygonia c-aureum)、シータテハ(Polygonia c-album)、エルタテハ(Nymphalis vaualbum)のいずれかなのか、あるいは、それ以外の種なのか迷うところです。
【関連する便り】
(ユーパトリウム)
2016年11月6日_3
フジバカマの花が開きました
2017年7月27日_1
ユーパトリウムとフジバカマ
2018年7月28日_1
ユーパトリウム・プルプレウム
2018年9月8日_2
青花フジバカマと白花フジバカマ
2019年8月21日_1
ユーパトリウム3種
(蝶類)
2018年9月8日_1
自生化したコスモス
2018年9月14日_1
ヒョウモンチョウの仲間
2019年7月13日_2
オレガノ食堂のお客たち