2017/01/172_キリの実が割れてきました
2017/08/114_クマノミズキが実をつけています
2018/06/271_クマノミズキの花が満開です
2018/07/233_クマノミズキの実がなりました
2018/08/154_木の実現れ出ずる (4)
2019/01/171_草木の冬姿 (1)

クマノミズキ

(ミズキ科)
Cornus macrophylla
cornus_04.jpg cornus_01.jpg

Cornus ←ラテン語のcorneus(角のような)
macrophylla ←ラテン語のmacrophyllus(大きい葉の)

本州以南、朝鮮半島、中国〜西アジアに分布する落葉高木で10m程の高さになります。花期は6〜7月で黄白色の花を咲かせますが、果実が実るころに赤くなる花柄の方が特徴的です。樹冠が水平に広がるので緑陰樹として有用です。高木になると、水平に広がった何段もの樹冠一面に上向きに咲いた花は壮観です。特に水辺の植栽が映えるようです。果実は鳥に好まれ、特にムクドリの仲間がよく食べます。日当たりがよければ土の種類は選びません。
―――― 蒼空支え、クマノミズキの紅千手 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P297〜 Cornus ミズキ属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P545〜 ミズキ属
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P316〜 Cornus ミズキ属
  4. 新訂牧野新日本植物図鑑 北隆館 P494 クマノミズキ
  5. 山渓ハンディ図鑑4樹に咲く花_離弁花2 山と渓谷社 P652〜 ミズキ属 Cornus クマノミズキ
  6. 造園緑化材の知識 椎名豊勝著 経済調査会 P602〜 ミズキ
  7. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) T P723〜 Cornus
  8. 四季の花事典 花のすがた、花のこころ 八坂書房 P105〜 ミズキ 麓次郎
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴