2017/02/17 | 1_ | タカノハススキの枯茎を整理しました |
2017/05/24 | 2_ | ススキ‘ナカハラ’が葉を拡げました |
2017/08/01 | 1_ | タカノハススキを株分しました |
2018/06/19 | 2_ | タカノハススキの草丈について |
2018/08/23 | 1_ | ススキの株分をしました |
2018/12/09 | 1_ | 雪景色になりました |
タカノハススキ‘ナカハラ’
(イネ科)Miscanthus sinensis 'Zebrinus Nakahara'
Miscanthus ←ギリシャ語mischos(小花柄)とanthos(花)柄のある小穂
sinensis ←ラテン語のsinensis(中国の)
ススキは中国や日本に自生するお馴染みの植物です。秋の七草のひとつ‘尾花’としても親しまれています。横向きに斑が入ったものを‘タカノハススキ’と称して、ガーデニングや生花に利用します。群植して、あるいはキキョウやハギなどとの混植の形で、自然風のガーデニングを演出するのに格好な素材となっています。栽培は容易ですが、日当たりと排水のよい環境を好みます。‘ナカハラ’は草丈が50cm位の矮性種で、穂がでにくい性質です。
―――― 野うさぎとミスカンサスの月の宵 一炊