アンゼリカとロベージ

写真1 2018/8/27
s5_12476.jpg
夏の間に、アンゼリカ(Angelica archangelica)の株は枯れてしまいました。開花後は枯死する二年草の性質のとおりです。

写真2 2018/8/27
s5_12477.jpg
一株だけ、生きている兆候が見られます。

写真3 2018/8/27
s5_12475.jpg
ロベージ(Levisticum officinale)も今年成育した部分はすっかり枯れてしまいました。

写真4 2018/8/27
s5_12474.jpg
しかし、アンゼリカと違って、宿根草の性質のとおり、株元から新しい葉が育っています。

写真5 2018/8/27
s5_12478.jpg
両種ともセリ科の大型植物で、姿形が似ていますが、この点で生態的な大きな違いがみられます。

【関連する便り】
(アンゼリカ)
2017年3月3日_2
アンゼリカを移植しました
2017年4月5日_1
アンゼリカの苗を定植しました
2017年4月5日_1
アンゼリカの花茎が伸びてきました
2017年4月5日_1
アンゼリカの花が咲き始めました
2018年5月26日_2
アンゼリカの花茎が曲がりました
2018年7月23日_1
アンゼリカのタネを採りました
(ロベージ)
2018年4月5日_1
ロベージの葉が伸びてきました

アンゼリカ
ロベージ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif