ナスとトマトの株を片づけました

写真1 2018/10/28
s5_13053.jpg
ナス(Solanum melongena)は大きく成育し、まだ葉は緑色を保っています。

写真2 2018/10/28
s5_13054.jpg
品種は黒秀ナス‘紫彩’で、まだ実がついています。

写真3 2018/11/1
s5_13092.jpg
片づけた株から10数個とれました。
並べて栽培していたトウガラシ‘福耳’の株も片づけました。こちらもけっこう実がついていました。

写真4 2018/10/28
s5_13052.jpg
ミニトマト‘アイコ’の株は、ほとんどの葉が落ちて、残った茎に緑色の実が残っている状態でした。

写真5 2018/9/20
s5_12686.jpg
9月下旬の様子です。今年は4月1日にタネを播いて育苗し、7月半ばから収穫を始めましたが、途中台風で傷められたものの、10月初めまで採ることができました。

【関連する便り】
(ナス)
2016年10月31日_1
ナスを片づけました
2017年7月5日_2
ナスの紫色の花が咲きました
2017年7月17日_4
ナスの実がなりました
2018年7月30日_1
ナスの花とトゲ
(トウガラシ)
2018年8月27日_1
‘福耳’を収穫しています
(トマト)
2017年7月5日_3
ミニトマトの実が赤くなりました

ナス
トウガラシ
トマト
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif