写真1 2018/10/30
アオギリ(Firmiana simplex)の大きな葉が黄色になりました。この時期になると、2016年10月25日の中原便りで紹介している詩が頭に浮かびます。
少年老い易く学成り難し
(ショウネンオイヤスクガクナリガタシ)
一寸の光陰軽んず可からず
(イッスンノコウインカロンズベカラズ)
未だ覚めず池塘春草の夢
(イマダサメズチトウシュンソウノユメ)
階前の梧葉已に秋声
(カイゼンノゴヨウスデニシュウセイ)
です。
‘階前’とは、建物に出入りする階段の前ということで、‘階前万里’などの熟語があります。
‘梧葉’がアオギリのことです。
アオギリは半月もすれば全ての葉を落として、棒のようになります。
でも、人間の生涯とは違って、次の年の5月になれば、再び芽を伸ばして、より大きな樹になるべく、成長を再開します。
【関連する便り】
2016年10月25日_3
アオギリの葉が黄色になりました
2017年5月4日_3
アオギリの芽が動き始めました
2018年5月2日_1
アオギリの芽が動き始めました
2018年6月17日_1
アオギリに花芽がつきました
2018年7月3日_1
アオギリの花序が目立ってきました
2018年7月25日_3
‘画像処理’について
2018年8月15日_1
木の実現れ出ずる (1)
2018年9月2日_1
アオギリの実がなりました
2018年10月15日_1
アオギリの実が熟してきました