木の実現れ出ずる (1)

8月13日から17日の‘七十二候’は、寒蝉鳴(ヒグラシ鳴く)ですが、木実現出(木の実現れ出ずる)の季節でもあります。

写真1 2018/8/14
s5_12386.jpg
アオギリ(Firmiana simplex)の花序にナイフの形をしたものが現れました。

写真2 2018/8/14
ss_12386.jpg
拡大画像です。果実がまるで人工物のようについています。

写真3 2018/8/15
s5_12399.jpg
キリ(Paulownia tomentosa)の樹です。来年咲く花芽が目立つようになりました。

写真4 2018/8/15
ss_12399.jpg
拡大画像で見ると、来年用の花序の間に、今年咲いた花が果実に変わっているのがわかります。

【関連する便り】
(アオギリ)
2016年10月25日_3
アオギリの葉が黄色になりました
2017年5月4日_3
アオギリの芽が動き始めました
2018年5月2日_1
アオギリの芽が動き始めました
2018年6月17日_1
アオギリに花芽がつきました
2018年7月3日_1
アオギリの花序が目立ってきました
2018年7月25日_3
‘画像処理’について
(キリ)
2016年10月19日_5
キリの花芽が目立ってきました
2017年1月17日_2
キリの実が割れてきました
2017年5月17日_1
キリの花が咲きました
2017年5月22日_1
ど根性?キリの花が満開です
2017年8月11日_5
キリの実が目立ってきました
2018年5月8日_2
キリの花が咲き始めました
2018年7月25日_2
桐始めて花を結ぶ

アオギリ
キリ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif