2017/01/301_コケ・マットの雑草をとりました
2017/02/191_ハイゴケを掘って育苗箱に移しました
2017/08/201_ミニバラとコケの盆景をつくりました
2017/09/051_ハイゴケで苔玉をつくりました
2018/11/211_‘コケランド’を造成しています
2018/11/271_ハイゴケ・マットをつくっています
2018/11/281_ウメノキゴケとハナゴケ
2018/11/301_サルオガセを見つけました

サルオガセの仲間
(ウスネア)

Usnea spp.
usnea_01.jpg usnea_03.jpg

Usnea ←アラビア語のusnea(苔)
longissima ←ラテン語のlongissimus(非常に長い)
rubescens ←ラテン語(やや紅い、赤くなった)

サルオガセ(Usnea longissima)は、亜高山の針葉樹林の枝から垂れ下がる、樹枝状の地衣類です。長さは50〜100cmで、ときには3mを越え、大群落を構成することもあります。低地では、それほど長く伸びないアカサルオガセ(U. rubescens)などが見られますが、大気汚染に敏感なため、急速に生息域を減らしています。他に、ヨコワサルオガセ(U. diffracta)、アカヒゲゴケ(U. rubicunda)、ウツロヒゲゴケ(U. baileyi)などがあります。
サルオガセ属の形態はきわめて変化に富んでいて、分類がきわめて難しいグループですが、世界中に広く分布し、極地に生えて黄色と黒色の色素が美しいまだら状に出てくるナンキョクサルオガセ(U. sulphurea)のような種もあります。
―――――――― 


【参考文献】

  1. 世界有用植物事典 平凡社 P1077 Usnea サルオガセ属

中原便り:コケ類・地衣類
中原ガーデン栽培履歴